>>KTerm

KTerm (SPARC/X86)

 使い慣れた KTerm をインストールする。
 
 現在SolarisではXTermやDtTerm、rxvt、Gnome-Terminalなど日本語対応のターミナルは複数あるため特に困ることは ない。日本語フォントもデフォルトでも充実している。しかし個人的な嗜好で、KTermを10ポイントフォントで使用したい。ソースよりコンパイルしてインストールを行う。

KTermソースファイルは以下より入手する。

ファイル
説明および入手先
kterm-6.2.0.tar.gz
 KTerm
 ftp://ftp.x.org/contrib/applications/kterm-6.2.0.tar.gz
kterm-xim-patch.gz
 XIMパッチ
 現在配布されているものはXIM対応になっている(?)。
kterm-6.2.0-6.2.0.wd0.2.patch.gz
 ISO 646 系の文字のサポートパッチ。
 ftp://ftp.ics.nara-wu.ac.jp/pub/wd/src/kterm/kterm-6.2.0-6.2.0.wd0.2.patch.gz
kterm-3dsc-linux.patch.gz
 3DXaw対応パッチ。
 http://www.d2.dion.ne.jp/%7Eimady/unixtips/kterm_Xaw3d.html
neXtaw-0.15.1
 3DXawコンパチ neXtaw ライブラリ
 http://siag.nu/neXtaw/




KTermのインストール (SPARC/X86)

 KTermをソースよりコンパイルしてインストールする。KTermにはXIMパッチを施して ATOKでの日本語入力を可能にする。まだneXtawライブラリを使用してスクロールバーを見栄えを良くする。

以下の要領でインストール。

【neXtawライブラリのインストール】

 スクロールバーを3D化する neXtawライブラリをインストールする。

下記例では /usr/local2/lib 下にインストールする例。
$ cd /usr/local2/src
$ gtar zxvf neXtaw-0.15.1.tar.gz
$ cd
neXtaw-0.15.1
configureの実行
$ ./configure --prefix=/usr/local2
コンパイルの実行
$ gmake
インストール
$ su
>> {password}
# gmake install   



【KTermのインストール】

 KTermを以下の要領でインストールする。

(1)パッチ実行

ファイルの展開
$ cd /usr/local2/src
$ gtar xvzf kterm-6.2.0.tar.gz  

パッチの適応
$ cd kterm-6.2.0
$ cp {ダウンロードディレクトリ}/
kterm-6.2.0-6.2.0.wd0.2.patch.gz .
$ cp {
ダウンロードディレクトリ}/kterm-3dsc-linux.patch.gz .

$ gzcat kterm-6.2.0-6.2.0.wd0.2.patch.gz | gpatch -p1
$ gzcat kterm-3dsc-linux.patch.gz | gpatch -p1


(2) Makeファイルの修正

xmkmfの実行/Makefileの生成
$ xmkmf -a
Makeファイルの修正
neXtawライブラリとのリンクを実行する様に変更する。
$ vi Makefile
401行目
#XAWLIB =  -lXaw
XAWLIB =  -R/usr/local2/lib -L/usr/local2/lib -lneXtaw

(3)コンパイルを実行/インストール

コンパイル実行
$ gmake
インストール
$ su
>> {password}
# gmake install
# gmake install.man

as
(4)
termcapの修正

termcap.ktの修正
tc=xterm の部分を tc=xterms に変更する。
$ vi termcap.kt

vk|kterm|kterm kanji terminal emurator (X window system):\
        :hs:es:ts=\E[?E\E[?%i%dT:fs=\E[?F:ds=\E[?H:tc=xterms:
termcapを設定/追加
# mv /usr/share/lib/termcap /usr/share/lib/termcap.old

# tic terminfo.kt
# cat termcap.kt >>
/usr/share/lib/termcap

(5) terminfoの修正

terminfoの修正
  enacs=\E(B\E)O
  lines#65 を lines#24 に変更
$ infocmp kterm > kterm.info
vi
kterm.info
修正前
#  Reconstructed via infocmp from file: /usr/share/lib/terminfo/k/kterm
kterm|kterm kanji terminal emulator (X window system),
...
        cols#80, it#8, lines#64,
...
       
enacs=\E(B\E)O, fsl=\E[?F, home=\E[H, ht=\t, hts=\EH,
...
修正後
#  Reconstructed via infocmp from file: /usr/share/lib/terminfo/k/kterm
kterm|kterm kanji terminal emulator (X window system),
...
        cols#80, it#8, lines#24,
...
       
fsl=\E[?F, home=\E[H, ht=\t, hts=\EH,
...
terminfoを設定/追加
# tic kterm.info



フォントのインストール (SPARC/X86)

 KTermで使用するフォントをインストールする。個人的には k6x10, k12x10のフォントがお気に入り。
 下記はフォントの入手先。

ナガ10フォント
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/fonts/
knj10-1.1.tar.gz
6x12.tar.gz
k6x10" 及び 全角 "k12x10" http://www.softclub.co.jp/zoro/k12x10/
http://www.softclub.co.jp/zoro/k12x10/k12x10bdf.tar.gz

以下は k6x10, k12x10 のフォントを使用したKTermの画面。
液晶画面なら小さくてもきれいに表示される。

KTerm k6x10, k12x10のフォント表示


【フォントインストール】 

 Solarisではpcf形式で圧縮ファイルを使うのが通例のようなので、以下の様に変換してインストール。
 下記の例は k6x10/k12x10のフォントをインストールする例

(1)フォントファイルを展開
適当なディレクトリで展開する。
$ gtar xvzf k12x10bdf.tar.gz 
$ cd k12x10bdf  


(2) pcfへ変換・圧縮
bdftopcfコマンドでpcfフォーマットに変換後、compressコマンドでファイルを圧縮する。
$ bdftopcf k6x10.bdf > k6x10.pcf
$
compress k6x10.pcf

$ bdftopcf k12x10.bdf > k12x10.pcf
$
compress k12x10.pcf 

(3)インストール
openwinディレクトリ下にあるフォントディレクトリにコピー。
mkfontdirコマンドでfonts.alias/fonts.dirファイルに反映する。
最後にXのフォントパスをリフレッシュする。インストール後は念の為、再起動しておく方がよい。
# cp *.pcf.Z /usr/openwin/lib/X11/fonts/misc
# cd 
/usr/openwin/lib/X11/fonts/misc
# chmod 544
k12x10.pcf.Z
# mkfontdir
/usr/openwin/lib/X11/fonts/misc
# xset fp rehash






設定 (SPARC/X86)

 KTermの設定は各ユーザのホームディレクトリ下の .Xresourcesまたは.Xdefaultsファイルに設定を追加する。
 下記の例では .Xdefaultsファイルに KTermの設定を追加。

.Xdefaultsなどに以下の設定を追加する。(行頭が!の行はコメント行)
k12x10,k6x10フォントで使用する場合
...

!#  Kterm
!# k12x10.pcf.Z  -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0208.1983-0
!# k6x10.pcf.Z   -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-60-jisx0201.1976-0

KTerm*KanjiMode:  euc
kterm*language:   japanese
KTerm*Background: black
KTerm*Foreground: white

KTerm*kanjiFont:      -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0208.1983-0
KTerm*kanaFont:       -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0208.1983-0
KTerm*font:           -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-60-jisx0201.1976-0
KTerm*romanKanaFont:  -misc-fixed-medium-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0201.1976-0
KTerm*romanKanaBoldFont:  -misc-fixed-bold-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0201.1976-0
KTerm*kanjiBoldFont:      -misc-fixed-bold-r-normal--10-100-75-75-c-120-jisx0201.1976-0
KTerm*boldFont:           -misc-fixed-bold-r-normal--10-100-75-75-c-60-jisx0201.1976-0

kterm*lineSpace: 1
!#KTerm*fontList:       -*-mincho-medium-r-normal--14-*

KTerm*background:   black
KTerm*foreground:   gray85
KTerm*VT100*textColor0: Black
KTerm*VT100*textColor1: OrangeRed
KTerm*VT100*textColor2: yellowgreen
KTerm*VT100*textColor3: goldenrod
KTerm*VT100*textColor4: RoyalBlue3
KTerm*VT100*textColor5: dodgerblue
KTerm*VT100*textColor6: LightSkyBlue2
KTerm*VT100*textColor7: grey85

KTerm*Scrollbar.width: 15
KTerm*SaveLines: 400

KTerm*Scrollbar*background: ghostwhite
KTerm*Scrollbar*foreground: royalblue

!#=============================
!#  kinput2
!#=============================
!#KTerm*VT100.translations: #override \
!#Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
!#KTerm*allowSendEvents: true

....





使い方(ポイント) (SPARC/X86)

■XIM有効での起動
 Wnn8環境でKinput2による入力は出来ない(?)。代わりに XIMを有効にしてATOKでの入力は可能。

XIMを用いたATOKでの日本語入力
[CTRL]+[SPACE](漢字/英字トグル)が可能になる。
$ kterm -xim

個人的には XIMは使用せず。必要になったら下記(備考)の方法でオンにする。

【備考】
 -ximオプションを使用せず(XIMを無効で)起動したKTerm(ウインドウ)をXIMモードにする移行する方法

(1) KTermウインドウ上で、   [CTRL]+[マウスのミドルボタン] を押す。
    プルダウンメニューより "Open Input Method"を有効にする。
(2) その後、[ALT]+[マウスのミドルボタン] を押す。
     XIMが有効になる。 ([CTRL]+[SPACE](漢字/英字トグル)が可能になる)

以上の操作でXIMによる日本語が入力か可能になる。
XIMモードを終了する場合は再び [CTRL]+[マウスのミドルボタン] を押し、プルダウンメニューより "Open Input Method"を無効にする。

■XEmacsでの使用時
 個人的には、KTermでXEmacsターミナルモード(-nwオプション) + Wnn8 で使用することが多いので、XIMを無効(-xim無しまたは+xim指定)で使用する。

 KTerm上で日本語を使用する場合は、XEmacsをシェルモード(ターミナル上)で起動してWnn8を使用する。
 その場合、以下の様に起動する。

KTermでの起動方法
>> 10ポイントフォントで120字x70行、背景:黒、文字:白、 XIM不可(+xim)、スクロール不可(+sb)、EUCコード
$ kterm +xim +sb -fg white -bg black -cr royalblue -geometry 120x70 -km euc
XIMを使用しないので、KTermからの日本語入力の際は、XEmacsのターミナルモード(-nw)/Wnn環境でのShellモードを利用
$ xemacs -nw -f shell

■BASHでの設定
 BASH環境下で使用する場合、タイトルバーへの表示設定。
以下の記述を .bashrcファイルに追加する事により、タイトルバーに実行パスを表示することが出来る。

...
PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;KTerm on ${USER}@${HOSTNAME%%.*} :${PWD/#$HOME/~}\007"'
PS1='[\u@\[\033[36m\]\h\[\033[0m\] \W]\\$ '





inserted by FC2 system